どうなる日本の音楽
asahi.comにあげられたらこの記事ですが、朝日なりにがんばってつっこんでいます。録音補償費のことなど、一般のヒトビトはほとんどしらないでしょう。既存のビジネスモデルにこだわり、権益を主張しているだけのヤカラなどに未来はない。JASRACにしてもレコード協会にしても、そのことに早く気づいてもらなわいと、日本の音楽ビジネスは本当に行き詰まってしまうかもしれない。ネットで提供される圧縮された音楽に対し、CDより高い音質のDVD-Audioといった新しいメディアがあるということを、もっとアピールするべきだし、「圧縮されてない」という付加価値をうまくアピールすれば、メディア自体の売り上げだって戻ってくると思うのですが。
Recent Comments